■南流山■ 山猫屋珈琲店ブログ

猫と珈琲とときどきチャリンコ

いのちのバトン

そんなとらも命の火が絶える時。そのほんの一瞬だけ、もがきながら『まだまだ生きたい』という無念な顔を見せ、その後静かに息を引取った。意地っ張りだったとらが見せた最期の本音。とらが入院してからみーすけはその原因が何なのかを必死に突き止めようとした。とらの最近の症状をネットの事例と照らし合わせながら病名を探し出そうと頑張っていた。それはもちろんこれからの治療の為に。。。その作業はとらが亡くなってしまった...

続きを読む

いのちのバトン(その2)

昨日の月曜。先週は死ぬかも?と覚悟もしていたのんが口からゴハンを食べられるようになった。その先週の月曜17日はというと、とらはまだまだ元気(そう)で良く食べていた。猫は口内炎になると食べるのを嫌がり衰弱死する事が多い。特に猫白血病や猫エイズを患いやすい外猫は注意が必要で、ダブルキャリアなとらに対しては早め早めの治療(ぐらつく歯の抜歯やびらん部を焼いたりステロイド)を施していた。少し口を嫌がる素振りを見...

続きを読む

いのちのバトン(その1)

21日の0時30分、とらは亡くなった。その日のお通夜に私たち含めご近所の方々19名と3匹がとらの為に泣いて、とらと最期のお話をして、とらのことを撫でて彼の存在を確認した。みーすけにとってとらは恋人で、私は半分子供で半分は毎日顔を合わせる親友のようなやつ。とらは近所の子供達や親御さんにとっても友達であり、良き隣人だったんだとあらためて思えた夜だった。のんに繋いだ いのちのバトン。この1週間の出来事。...

続きを読む

のん係長、復活する?

とらです。日曜の朝に退院というよりは病院で逝くのも忍びないので帰って来たのん係長。店長とみーすけはお店に行かずにずっと見守ってたんだけど、お家に帰ってから40時間くらいのんは横になって寝たっきり。。。あぁ、ダメかな。。。なんて頭を過るも、気持ち悪さは無いっぽいし、先生が『お家に帰ると良くなる子もいる』って言葉を気持ちのお薬にして過ごしてたんだ。そしたら月曜から火曜に日が変わる頃、むくっと起きて『ゴ...

続きを読む

明日から復帰します!

山猫屋は明日から営業復帰します。ひとまず1人体制で店長とみーすけが6時に入れ替わりお店を回すので『焙煎豆のラストオーダーは18時』でお願いします。ピックアップは19時30分までOKなので、遅い時間しかお越し出来ないお客さまは6時までに電話予約していただければと思います。ご不便お掛けしますがよろしくお願い申し上げます。店長...

続きを読む

山猫屋のお客さま方へ

昨日の日曜。急遽お店をお休みして本当にごめんなさいm(_)m。先ほどお店に行ったみーすけから連絡があり、沢山のお電話を頂いてたとの事。その他にも山猫屋を訪れてくれた方もいたと思われるので申し訳けない気持ちでいっぱいです。元旦に退院したのんの状態が相変わらず良くなく、外れてしまった鼻チューブを入れに9日の夜病院に行きました。ゴハンをあげると気持ち悪くなり吐いてしまい、冬休み中も充分な栄養が摂れておらず衰...

続きを読む

薬と毒

いてもたってもいられないので書き留めておく事にした。これはコーヒー屋のブログとしてではなく、ただの動物の飼い主としてのお話。もともと、お店の紹介ブログって感じではないけども。。。先に言っておくけど、これはこの半年間の経過を見ての憶測であって因果関係は多くのケースと同じく不明な事として捉えて欲しいんだ。まず薬と毒ってどこからどっちで、どこからその反対なんだろう?薬と毒は表裏一体。薬には必ず副作用があ...

続きを読む

『とら』というネコ

10年くらい前の春先。一匹の茶とらの野良猫が顔を出すようになってきた。不憫に思いゴハンをあげるようになるとそのうち、後にニックとシロと呼ばれる猫を引き連れて訪れるようになった。その後分かった事だが、三兄弟は裏のアパートに住むお兄さんに世話されていたのだそうだ。そのお兄さんのアパートが取り壊されて餌場を失った三匹。リーダー格のとらが先発隊として我が家にやって来たのだった。とら柄のそれは、ゴハンを出す...

続きを読む